今日はOZ動物病院がお休みなのでタロウに会えなくて寂しい。
OZ動物病院でのタロウの様子はこちら⇒OZ動物病院ブログ
昨晩妻が迷い猫保護のポスターを作成してくれたので、印刷した後お昼過ぎから行動開始。
発見地点から3km圏内の動物病院をチェック、タロウの去勢手術の過去のカルテがどこかに存在しないかを探しに行く事にしました。
また同時に保護情報と連絡先を書いたポスターの掲示のお願いをしました。
休診日ではない7つの動物病院全てでお話を伺いましたが、カルテの該当は無し。
時間がある時に昔のカルテを調べてくれるという病院もありました。本当にありがとうございます。
赤丸以外の動物病院は金曜日に伺う予定です。
関係者の皆様、こんなブログなんぞ見ていないと思いますが
お忙しい中お時間をとらせてしまい申し訳ありませんでした。
この場を借りてお礼を申し上げます。
ご協力ありがとうございます!
また、動物病院ではありませんが近所の美容院様も本当にありがとうございます。
(猫保護に理解があり、里親募集の張り紙がたまにしてあるので声をかけさせて頂きました。快諾ありがとうございます。)
明日は、警察署へ再度行きタロウの拾得物としての登録や
保管(保護)期間中の所有権関連についてしっかり確認した上で手続きを進めて行きたいと思います。
でも、法改正で犬猫は遺失物法の適用外になったんだっけな。その場合どうすればいいんだろう。
それも聞いてみよう。
あと、家の2匹の猫のワクチン接種もOZ動物病院でする予定です。
ツイッターの方ではタロウの保護情報に関するRTが2000越えました。
色々な方からメッセージやアドバイスがあり大変励みになっております。
なんと今日は近い地域の方からのメッセージも頂き、
タロウの情報が色んなところに届いたのがとても嬉しいです。
空振り続きですが、1mmでも前に進んでいるのかな。
この調子で続けて行って何とか飼い主さんに辿り着ければと思います。
タロウを会わせてあげたい。タロウに会わせてあげたい。
そして大きな病気が無いことを切に願います。